-
人生を変える力
¥600
SOLD OUT
線引き書き込み多数あり。付箋貼付多数あり。カバー色あせあり(写真参照ください)。 本の内容。 人生を変える力ーーー選択の力は人生において本当に欲しいものを得るために必要な希望と活力と行動する力を与えるのです。 この本は選択の力について書かれた本です、 シンプルですけども、とても重要な人生の真理が書いてあります。 私たちの人生は1度しかないのです。 昇進の人生ではなく自信のある人生を選ぶのです。 不安な人生ではなく落ち着いた人生を選ぶのです。 混乱した人生ではなく平穏な人生を選ぶのです。 人生をダメにするのではなく有意義なものにすることを選ぶのです。 私たちは選択の力を持っています。 それを最大限に使いましょう。 決して失敗などしません。 私たちは必ず成功するのです。 この本のYouTube動画です。 https://youtu.be/isgIGqdTzTA
MORE -
仕事のお守り
¥500
本の状態。 線引き書き込み少しあり。付箋貼り込み+箇所あり。帯に擦れありカバーに若干汚れあり。 本の内容。 題名の通り、日々の仕事の傍らにこの本があると気分的に助かるような気がします。 落ち込んだときやションボリした時にパラパラと読むと元気が出る言葉があったり、よしやるぞって思うような言葉が載っています。 ミシマ社さんの出版そのものの原点というか、魂というか、そういうものがこの本には入っている気がします。 特に、20代の方に読んで欲しいなぁと思ってアップしました。 本の詳細。 【仕事のお守り】ミシマ社・編。定価1300円。2013年初版発行。
MORE -
1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる
¥700
著者は生まれつきずぼらな性格なので、手帳を使うのが苦手でした。社会人になってからはノートさえ使わなかったくなったそうです。おまけに整理整頓ができないので書いたメモはいつも失くしていたそうです。ところがそんな著者が1枚の紙切れの非常識な使い方のおかげでまっとうな人生を歩めるようになったのです。1枚の紙」とは「粘着面の広い大きなふせん」です。 ただしふせん本来の使い方ではまったく効果がありません。1枚のふせんの「非常識な使い方」のおかげで人生が逆転できたのです。そのコツを一冊にまとめたものがこの「ふせんノート術」です。 しかし「ふせんノート術」では、ふせんを目印として使いません。 また、「ふせんノート術」では、ノートについても意外な使い方をします。メモ済みふせんをA4版ノートに貼り付けるだけ。 ノートとは付箋を貼るための台紙に過ぎないのです。 読んでも私、最初は半信半疑でした。 ほんまかいな? みたいな。 でも、論より証拠、やってみました。 私の場合は本の紹介をするための原稿を書くために使いました。ビブリオバトルや本の力で喋るときの内容の下書きを書くために使ってみました。 これがびっくり仰天! とても便利です。 とにかくふせんに思いついたことを片言でいいので書きつけます。それを思いつくままにどんどん書いていきます。そしてその1枚1枚を文章の読みやすさを考えながら並び変えるだけ。それで1つの話がまとまってしまいました。 文章や話すことを書こうとすると結構書き出しに詰まります。しかしキーワードや思いつきのたった一言の言葉をふせんに書き込むのはとても容易でふ。書き出しのハードルを思い切りさげてくれました。 そして、文章を練り合わせることが付箋の移動だけでできてしまうので、パソコンで文章を組み変えよりも簡単にできてしまいます。 ほんとに便利だと思いました。 私自身はここまでしかこの本を活用していません。実はこの本にはもっともっとバリエーションがたくさんあり奥の深い技になっています。興味を持った方は読み込んでこの本のメリットを十分に使いこなしてください。 「仕事がはかどる人生がはかどるふせんノート術」お勧めです。 本の状態・・・線引き書き込み数か所あり。付箋の多数貼り付けがあります。 本そのもはきれいな方です。2016年初版・帯付。
MORE -
アドラー教え 『人生の意味の心理学』を読む まんが!100分de名著
¥650
SOLD OUT
難しいといわれる「アドラー心理学」を漫画で学ぶ。とても分かりやすいです。【嫌われる勇気』があまりにも有名になりすぎて、アドラー=嫌われる勇気みたいに言われていますが、アドラー心理学の本流ではありません。この本はさすがにアドラーの理論を全部解説したものではありませんが、アバウトで概略は分かるような感じの構成となっています。 個人手にヒットしたところが「原因論」と「目的論」でした。 起こった出来事を見て「過去から今現在までの中からそのことが起こった原因を探す」これが原因論。「すでに起こったことはそのまま受け入れ、自分がどうありたいか、どうしたいかを考える「目的論」この考え方のどちらを選ぶかで人生は大きく違う。 自分のことを振り返ってみるとほとんどの場合「原因論」で考えていたように思う。しかもそれで動けなくなり行き詰まることになっていたと思う。 だからこの「目的論」を知って「なるほど!」と思った。以来、できるだけ「目的論」で考えるようにしています。 この本でアドラー心理学のすべてが分かるわけではありません。でも、確かなことは「実践的なことが分かりやすく書かれている」ということです。 読んで終わりの心理学ではなく「実践の心理学」がアドラー心理学です。 この本はそれの最たるもの。 アドラー心理学の入門書としておすすめです。 本の状態・・・線引き書き込み多数あり。ラインマーカー(フリクションマーカーですが)での線引き複数カ所あり。本そのものは、極端な汚れこすれ傷みございません。2017年初版・帯付。
MORE -
女子高生サヤカが学んだ「一万人に一人」の勉強法。
¥650
美達大和・山村サヤカ&ヒロキ・共著。 プレジデント社。 普通の主婦が、人を殺めて服役中の無期懲役囚と文通をする。しかも、高校生の娘や中学生の息子にも文通を勧めて、その無期懲役囚から主婦が勉強方法を教わるーーーー。 一般には考えられないことを、四年以上も続けている人たちがいました。 この本は、それを書籍化したものです。 美達氏は、 「刑務所では、自分の自由になる時間は午後5時から9時までしかありませんが、その短い時間につき100から200冊の本や雑誌を読み、本の原稿を書いている」 以上、「はじめに」より引用。 正直なところ初めてこの本を手に取った時に、無期懲役囚と言う美達さんのポジションにものすごく引っ掛かりがありました。しかしこの本を既に読んだ人たちの感想を何人かの方から聞かせていただき、読むことを決めました。 先に結論から申し上げますと読んで良かったです。 その理由は2つあります。 1つは無期懲役囚と言うレッテルに対しての自分の偏見が誤りであったと言うことと、とても本の内容が素晴らしく、たくさんの若者に読んでほしいなぁと思える本だったからです。 この本ほんとにバッサリ一言でポイントを言ってしまうと「続ける」、「継続する」ということ、これに尽きます。 その続けることををして、例えば自分の目標を達成することができればおそらく自信につながっていくでありましょう。 この本は受験生はもちろん仕事でも人生でもとても役立つ本だと思います。特に自信のない人自分を変えたい人が読むとすごく力になってくれる本だと思います。 勘違いしてはいけないのは、決して受験生のためのノウハウ本ではないと言うことです。どちらかと言うと受験勉強も含めて人生の壁を乗り越えるため、そして、自分自身へのチャレンジする姿勢を養ってくれる本だと思います。 99.99%の人がやらないと表紙にも書いてありますが、それは習慣が身に付くか身に付かないかの差です。 そのくじける様々な原因をこの中で少年少女が美達氏に質問して、それに一つ一つ美達氏が答えるという形になっています。 美達氏の豊富かつたくましい人生経験から出たであろう熱い言葉のひとつひとつが読む人の胸にしみる気がします。 一人でも多くの若者にこの本が読まれることを切に願います。 「続けること」、これを学生のうちから身につけたら、どんな夢でも叶えられるような気がします。 本の状態・・・線引き書き込み多数あり。付箋の張り込み多数箇所あり。汚れは少ない方だと思います。カバーや帯の痛みも少ないです。2014年第7刷。発行帯付き。
MORE -
〈貧乏〉のススメ
¥700
〈貧乏〉のススメ。齋藤孝。 ミシマ社。 『あなたの中に〈貧乏〉はあるか。私が人を見るとき、1つの基準がある。それはその人の中に〈貧乏〉があるかどうかだ。〈貧乏〉と言うのは、文字通り貧乏体験をしたと言う事だけではない。貧乏時代にこそ骨身に染みて習得できる「体験を深くする技」(貧乏を力に変える字)を持っているかということも含まれる。あるいは貧乏体験が一度もなくても、貧乏の良さ、苦しさを感じる人情味があれば、その人の中に〈貧乏〉があると言える。 だから、この本で〈貧乏〉と言う時は、単にお金がない状態ではなく、貧乏を力に変える、いわば「貧乏力」のことを指している。 〈貧乏〉を、自分の中に植え込んであるかどうか。 それは、良い人生を送れるかどうかの大きな分かれ道である。 ただし貧乏を希望に変えるには、ちゃんとした段階を踏んでいかなければいけない。 つまり、「技」が必要なのだ。 貧乏力に変える! それは、現代社会を豊かに生きていくための「究極の技」なのだ』 (以上、、「はじめに」のページから引用) この本の中で私が特にお気に入りのエピソードを紹介したいと思います。 まず1つ目はロックシンガー矢沢永吉の話です。 矢沢永吉が「成り上がり」と言う文庫本の中で書いています リフレイン読みと言う行為。「10回位リフレインで読んだよ、えらい気にいってね。」(本の中の矢沢のセリフ)矢沢永吉は16歳のときにキャバレーを3つぐらい経営する社長さんに気に入られ本をもらうことになる。その本がなんとあの有名な自己啓発本、デールカーネギーの【人を動かす】だった。 矢沢永吉はその時期、何もなかったお金もなかったそして時間はあった、と言うことなんでしょうが、もらった本を10回以上リフレインで読んだそうです。16歳の時に10回読んだ本はおそらく矢沢永吉の体にどこか影響与えていると思います。だからこそ矢沢永吉はそれから「人を喜ばすこと」 にたけていったのではないでしょうか。 1冊の本を10回読むと人は変わると著書の齋藤孝はいう。 次のエピソードは著者がイラン人との交流において学んだ出来事です。 ある日仲良くなったイラン人のうちに遊びに行く。決して豊かではないはずなのに、そのイラン人はお金は無いはずだがちゃんと職をゲットして日本で部屋を借りている。カレーライスもご馳走してくれる。当時人気のアイドルウィンクのポスターが貼ってあるのを見て著者が「いいね」と言うと「あげるよ、あげるよ」ともらってしまう。そのイラン人は日本に来て3ヶ月なのに日本語がすごく上手かった。齋藤孝が「日本に行く前に勉強してきたのか」と聞くと「全然」と答えたと言う。著者と話してる時に「ちょっと待って」と突然言ってノートを出して何かさらさらと書いている。「何をしているの」と聞くと「テレビで知らない日本語があると、メモするんだ」と言う。「この言葉はこうやって使うといいのか」ということを書いているのだという。 「そうか、ノートさえあればいいんだ、勉強と言うのは」と著書は気づいたという。 貧しい中でもノート一冊あればどんどん勉強していける、ということを齋藤孝はこの時しる。つまりこの人たちは貧しくても心は貧しくないのだ。学ぶ意欲が大切なのだということを学んだそうです。 ここを読んだら、頭をガツンとハンマーで殴られたような気になりました。 貧乏力、一生ものの財産になります。 本の状態・・・線引き書き込み多数あり。付箋多数張り込みあり。カバーは角々に擦れあり。ページの角の折り込み数カ所あり。お気に入りの本なのでそこそこ使用感あります。
MORE -
ダメなときほど運はたまる
¥400
SOLD OUT
萩本欽一・著 広済堂新書。 本の状態・・・線引き書き込みだらけです。付箋も多数貼ってあります。新書でタレントものですが、中身は濃いです。帯に破れあり。 本の内容・・・この考え方を身につけたら人生で怖いものはない。欽ちゃんが自分の人生経験から導き出した考え方を具体的な例を交えてわかりやすく語っています。ほんとに考え方1つで人生の出来事はここまで自分にプラスにすることができる、とても画期的な考え方だと思います。何が1番良いかと言うと世の中の成功法則はがんばるとか才能を磨くとか根性とかそういうポジティブシンキングが多いと思うのです。しかしここではそれがメインではありません。欽ちゃんは運は自分で作れるとら考えて生きてきめした。そして実際にその思考方法で成功しています。どちらかと言うと弱者の成功法則かもしれません。ぜひぜひ読んでみたください。
MORE -
知的生産の技術
¥450
SOLD OUT
この本は1969年7月に初版が発行されています。それからずっと売れ続けている本です。 ちなみに、手元の本は2014年10月で93刷発行となっています。 新書でここまで売れ続ける本はめったに見たことがありません。ましてや岩波新書です。 もう奇跡に近いほど売れ続けています。 内容は、情報の収集方法とそれを生かすための知的生産の方法が書かれています。 著者の長年の技術を「読む」「書く」「考える」に分けて書かれています。 現代でも通用する事多数あります。 今のビジネス書ももしかしてこの本から派生したものがいろいろアレンジされて今風に書かれているように思えて仕方がない。 それほど普遍的な技術です。 さすがに時代的に合わない部分もあります(タイプライターの使い方とか) しかし、本質的な部分は見事にとらえています。 商品の状態・・・線引き書き込み多数あり。しかし本は新しい方なのできれいです。
MORE -
「自分の働き方」に気づく心理学
¥700
SOLD OUT
仕事をがんばっているのにうまくいかない。 仕事にやりがいを感じない。 仕事が面白くない。 職場の人間関係がうまくいかない。 仕事の悩みは人生の悩みです。 誰もが悩むことです。 その悩みの中身は人それぞれです。 しかし根底にあるものはほぼ一つ。 「劣等感」です。 これについて繰り返し徹底的に論じています。 ヒットする箇所は人によって違うと思います。 でも、どこかに現状の悩みを解くカギがあるはずです。 お悩み中の方、 ぜひ読んでみてください。 商品の状態・・・118ページから194ページのみに線引きあり。 カバーの背の上部に傷みあり。
MORE -
人生の扉をひらく「万能の鍵」
¥800
SOLD OUT
バリバリの自己啓発書です。 心が弱ってしまった方にぜひ読んでいただきたい。 人生がうまくいかない人に、ぜひ読んでいただきたい。 どうせ自分なんかと思っている方に読んでいただきたい。 宇宙の法則なんて信じるもんかと思っている人に読んでいただきたい。 見えない力を信じていない人に読んでいただきたい。 アメリカで19世末に発売されて100年以上売れ続けているロングセラー。 世界各国で翻訳されている。あのヘンリーフォードもこの本に救われたという。 商品の状態・・・線引き書き込み多数あり。カバーの背の上部に少し傷みあり。帯の背若干色褪せ。本体は線引き書き込みを除けばきれいは方です。
MORE -
インテリジェンス読書
¥700
インテリジェンス読書術。 『ところが、私の読み方が違うのです。私は本=発想の道具だと考えています。本の内容を覚えようなんてさらさら考えていません。それよりも、この本を読んで一体どんなアイデアを閃くか、そのアイデアをどうビジネス化するか、事業化するか、本業のコンサルティング業務に活かすか―――ということばかり考えているのです。つまり、自分の目の前にあるこの本をたたき台にして何を思いつくか、が重要なのです。私にとって、これこそ本を読む上で最優先順位ダントツ1位! のテーマなのです。 当然、たとえ速読をしていたとしても、途中で立ち止まって考え込んでしまいます。私はこれを「妄想の空間に漂っている時間」と呼んでいますが、発送、幻想、空想、妄想、夢想― ―各モードに脳が切り替わって、アイデアを閃かせるために思考を遊ばせてしまいます。だから、私にはもともと従来型の速読術など合わなかったのです。 新たな情報収集も大切だけれども、読書の本当の醍醐味はここにある、と私は思います。他人の情報をひたすら刷り込んだところで、そこにはオリジナリティーをクリエイティビティ(創造性)もありません。読書の醍醐味はアイディアを閃かせるための「妄想タイム」を得ることにこそあるのです。』 以上、本の18ページからの引用です。私もこの考えにとても共感を覚えます。覚えるための読書はもう学生時代に充分やってきましたので卒業してみてはいかがでしょうか。発想するための読書、何か自分の中に変化をひらめかせるような読書、そういったワクワクしたエキサイティングな読書。そのための方法がこの中にたくさん入っております。 本の状態…線引き書き込み+多数あります。付箋の張り込みも多数あります。そしてページの角を折る、特にドックイヤーというページの角の折り返し跡が複数箇所あります。ほんとにこの本はクリエイティブ読書と呼べる実用的な読書の方法が書いてあると思いますので線引きしまくってしまいました。 【インテリジェンス読書】中島孝志/著 講談社+α新書
MORE -
読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術
¥700
「読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術」 この本のここに強く共感しました。 「でも、意味や著者の主張などを完全に理解するよりも重要な事は、「細かい事は忘れちゃったよ。でも、なんだか楽しかった。この本を読んでよかった」と言うようなニュアンス。漠然としているけれど、でも自分自身の何かに確実に根付いた何か。 そうした感覚は、実践的な知識やメソッドのように、今すぐ役に立つものでは無いかもしれません。でも、記憶は確実に蓄積されていくものです。そして、いくつもの体験が形成するレイヤーは、後の人生に間違いなく何らかの好影響を与えます。 知識や情報として「今使える」かどうかも、もちろん大切でしょう。しかしその反面、「体験」がもたらしてくれるそうしたニュアンスにも、また大きな意味があるのです」 とにかく著者は読書のハードルを下げてくれます。 しかし、この中に書かれている読書の技法は、実はとても実践的な読書法に満ち溢れています。 読書が苦手、読書が嫌い、読書が必要と思わないと思う人にこそ読んでいただきたい一冊です。 本の状態・・・線引き書き込み多数あり。付箋も多数あ貼り付けあり。
MORE -
集中力はいらない
¥700
SOLD OUT
私たちは「1つに集中するのは素晴らしい」という思い込みにとらわれ、「ダラダラ」「非効率」を排除しようとします。しかし、本当に集中力は万能の解決策なのでしょうか? 本書は、累計16,00万部超の人気作家が提唱する「アンチ集中力」のススメです。人間の持つ本来の力を発揮する、誰も言わなかった情報過多時代の〈知的生産術〉。社会人から、大学生まで。全世代におすすめしたい常識にとらわれない頭の使い方です。 以上、裏表紙の内容紹介より引用。 著者は子どもの頃 落ち着きのない子どもだったそうです。 そして、今でも1つのことに集中するのが苦手だそうです。しかし著者は言います。そういう体質な人にはそういう体質に合った集中と分散のやり方を考えればとても効率よくしかもその人の能力が活かせる方法があるのだ。安易に世の中が進める集中力信仰はよした方が良い。自分の体質に合った集中力を見つけるべきだという。 実は、以前からわかっていたことだが、大勢をリードする立場の人間は、少なくとも、集中志向は向かないということだった。そこでは、発想できることが重要視されたからだ。 (p138より引用) まさに青天の霹靂とはこのことを言うのだと思いました。私自身も集中力がないことを常々嘆いていましたが、そんな事は1つも悩むことではないと気づきました。それよりも思考停止にならない頭の使い方を訓練すべきだと思いました。集中力がないとお悩みの方ぜひ読んでみてください。 本の状態・・線引き書き込み多数あり。付箋も多数貼り付け。付箋にもメモ書き多数あり。 本そのものはきれいです。 「集中力はいらない」 森博嗣/著 ソフトバンク新書
MORE -
幸せはすぐそばにある
¥700
本書は、従来の成功本とはかなり趣が異なります。ここで語られる成功法則や幸せになるための知恵は、私たちの日常生活の誰もが経験するようなシーンの中にあります。しかも、それらはフィクションではなく、すべて実話のエピソードです。 そう、私たちの身の回り半径3メートル以内にある幸せの知恵です。 誰でもすぐに日常生活に生かせることを目的として書いたものが本書です。 どうか、この本を「家族みんなで読んでください」 ご自身でも「よりよい人生を求めて、たくさんの読書と豊富なビジネス体験をしてきた著者が描く本当の幸せな人生の見つけ方の本」 ビジネス一辺倒ではなく、「心と家族と、そして仲間たちとのバラスの取れた人生のつくり方」が書かれた本です。 本の状態・・・線引き書き込み手数あり。付箋多数あり。 しかし、本そのものはきれいな方です。 「幸せはすぐそばにある」 岩本貴久/著 サンマーク出版。
MORE -
スタンフォードの自分を変える教室
¥800
意志力を強くするために必要なのは、失敗に対する罪悪感や自己批判ではなく、自分に対する思いやりと自分の心と体の反応を科学者の目で観察することだと説いています。そして、思考や感情を抑えつけたり、欲求を頭から否定したりせず、興奮行動をコントロールする方法を身に付けることが重要だと述べています。つまり、エクササイズのように正しい方法を規制すれば、意志力を鍛える方法を見つけることができるのです。本書は自分の意思と行動を変え、「なりたい自分」になるためを極めて実践的な本です。 意志力を磨けば人生は変わります。 本の状態・・・あまりにも濃密な内容のためそこら中に付箋が貼ってあり頻繁に本のページの角を折り曲げております。読んでいてためになることばかり、実践しなければならないことがたくさん書いてありました。 付箋の数やページの下通り箇所の数は多いのですが、線引きの箇所が少ないです。 おそらく線引きする範囲が長すぎて、線引きするのがもどかしくて線を引くのを諦めた模様です。それほど内容のある大学の講義の再現になっていると思います。 本そのものはそれほど傷みも汚れもありません。 ページの見開きページに書き込みがあります。
MORE -
読むだけで「書く力」が劇的に伸びる本
¥700
【読むだけで「書く力」が劇的に伸びる本】芦永奈雄・著。大和出版・刊。 懐かしい。ほんとに懐かしい。この本は文章を書くことで悩んでいた時に読み込んだ本です。実にわかりやすく実用的な本でした。この本の通りに書くだけでほんとに文章がスラスラ書けるようになったものでした。ブログや作文ならこれ一冊でOK。 この本は、素直に読んで素直に書いてみると、あれっ! と思うぐらい上手くかけてしまう本です、 ポイントは、ストーリー作文。 ☆起こった出来事順にストーリー性を持たせて書く。 ☆結果は書かない ☆述語(特に動詞)を現在・過去の交互に書く。 この三つに倣って書けば出来上がってしまうのです。 多分、ブログを書くのが楽しくてしょうがなくなる。 本の状態・・・線引き書き込み多数箇所あり。ページの角折多数箇所あり。付箋も所々あり。帯の背とカバーの背に色あせ。帯に擦れ傷みあり。
MORE -
富をもたらす習慣失う習慣
¥1,600
SOLD OUT
バリバリの自己啓発書です。 元祖?古典的名著? オリソン・マーデンといえばこれ。 この度、ここに出品するために、本の中身をぱらぱらと読み直したら、懐かしくもあり、もういいかなと思う気持ちもありでした。しかし、適当に開いたところから拾い読みし始めたら、いつの間にかページを繰る手が止まらない、気が付いたらガチ読みしてました。 さらに数分後には、体に力が湧いてきた感じがありました。 力強い言葉の数々。情熱溢れる文章に圧倒されました。 もう一度やり直したくなりました(笑) 本の状態・・・線引き書きこみ盛りだくさんです。本の状態損のものはきれいな方です。
MORE -
道に迷う若者へ
¥1,000
SOLD OUT
『この本で語りかけること。 それは「人は何のために生まれてきたのか」という根源的な問いの答えの見つけ方だ。 一見すると厳しいことを書いているように見えるが、実はこの本は君のことを「ダメだ」とは一言も否定しておらず、何も説教していない。そして全体を通して、たった1つのことしか書いていない。 だが何故か、 君は様々な感情を伴いながら読むはずだ。 そう、それは読みながら振り返る人生の旅路。 それは、今まで見ることのなかった不思議な世界のはずだ。』 (序章より) 「この本は様々な人々の思いを背負い、志高い男に壊れて(頭になった。 とりあえず一通りの底辺の人生を眺め、阿鼻叫喚の地獄を起抜いてきたおかげで、今思い返せば、やること成すことの全てが「今ここにあるがためだけにあった」ような気がしており、この本にもその次行くとなった経験の賜物を書かせていただいた。』 以上この本の「前書き」より引用いたしました。 私自身はこの本を読みながらとても重いボディーブローをお腹のど真ん中に叩き込まれたようなものを感じまし。社会の底辺で生き抜いてきた著者の真剣かつど迫力の人生譚、というか人生の教えみたいなものが淡々と書いてあります。今迷いの中にいる若者に読んで欲しい1冊です。 本の状態・・・線引き書き込みが部分的にあります。付箋も数か所貼ってあります。 ページの角の耳折(ドッグイヤー)も数か所あります。
MORE -
頭のよさはノートで決まる 超脳内整理術
¥700
ノートは単に情報をメモするためのものではない。頭をよくし、心を強くするためのものだ。利益を生み出す仕事をするのにも、生産性を高めるにも役に立つ。 頭の中のもやもやが瞬く間になくなり、仕事の質とスピードが驚くほど上がる。斉藤色強実用的ノート術の決定盤! アイデアは考えていても生まれない。書き出してこそ生まれてくる! 人間の脳は「書くこと」で本人が予想もしないことが頭の中から出てきます。 本の状態・・・線引き書き込み多数あり。 付箋も多数か所貼ってあります。本の状態あそのものはきれいな方です。
MORE -
「本当の学力」は作文で劇的に伸びる
¥700
学力は「書く力」で必ず伸びます。理由は「考える力」が身につくからです。それから「読む力」も自然についていきます。その二つを見事に伸ばす力を持っているのが「作文」です。 この本の通りに作文に取り組む子どもは、国語以外の学力も伸びています。 しかもこの本の「書き方」は難しくない。誰でもできます。続ければ誰でも伸びます。何よりも「書くことが楽しくなります」 小学生のお子様をお持ちの親御さんに特におすすめします。 (ちなみに、私もこの本に書いてある通りに作文を書いてみました。 スラスラ書けるようになりました。この本の書くコツは大人でも通用します) 本の状態・・・線引き書きこみ多数あり。付箋そこそこ貼ってあります。 帯が、使い込みすぎて、こすれで破れてしまっています。
MORE -
シロクマのことだけは考えるな!
¥300
例えば今これを読んでいるあなたに「白熊の事だけは考えるな」と僕に言われたら頭の中に白熊を浮かべないように努力すると思うのですが、実は白熊のことを考えてしまうでしょう。試しに考えないようにしてみてください。 いかがでしょう? 考えてしまっていませんか?(笑) この本は忘れたいことを忘れるためのテクニックが書いてあります。 簡単に言ってしまうと、忘れたいことがあるならば、そのことを徹底的に考え続けてしまった方が良い。頭の中のメーターが振り切りぐらいそのことを考えてしまった方が良いということです。 例えば恋愛で異性に振られたときにその人を忘れたいのに忘れられないと言う経験をお持ちの方も多いと思います。 僕はたくさんそういう経験をしてきました(笑) その時に僕がほぼ毎回決まってやっていた行動(10代の後半から20代前半位の時) があります。 彼女に振られてからその惨めな心を抱えたまま,毎日失恋の歌をレコードで聴きながらお酒を飲むということでした。もう情けない位どうしようもない気持ちを抱えたまま、泣きながら音楽を聴き続けるのです。それを思いっきり許していたのです。 1週間ぐらいは明け方まで飲み続け酔いつぶれて寝ていました。 これを2週間も3週間も繰り返していたのです。 今思えば本当に情けない男だなぁと思います。 しかし、それを続けられるのも1ヵ月ぐらいなのでした。1ヵ月もすると悲しむことに飽きてくるのです。すると普通の精神状態が戻ってきてしばらくする(だいたい3か月から半年ぐらい)と次の恋の到来を待ち望む気持ちが湧いてきたのでした。 この本を読んで実にびっくりしたのですが、実はこの私の若かりし頃のだらしない失恋よれよれ飲んだくれのやり方が、実は心理学的に忘れる技術としてとても良い行動だったことがわかりました。 この本の表紙に「人生が急に面白くなる心理術」と書かれていますが、まさにその通りの本でした。今まで自分が考えていた常識が覆ることが多々ありました。もし、今忘れることができなくて苦しんでいることがある方は、ぜひこの本を手に取ってみてください。 【商品の状態】 線引き書き込み多数あり。付箋もたくさん貼ってあります。 本の状態そのものはきれいな方です。帯付。 「シロクマのことだけは考えるな!」植木理恵・著 新潮文庫
MORE -
いつまでもデブと思うなよ
¥500
1年で50キロ。そうこの著者は1年で50キロの減量に成功した人なのだ。 信じられるだろうか? 「1年間で50キロの減量に成功した著者が到達した結論。それはダイエットは楽しく知的な行為であり、ロー・リスク、ハイ・リターンの最高の投資であると言うことだった。必要なのはメモ帳1冊。それだけで運動不要、持続可能なダイエットは始められる。そして重力から解放された後は経済的、社会的成功が待っているのだ。過去の全てのダイエットの本を無力化する、究極の技術と思想が詰まった脅威の一札!」 以上、本の見開き袖のコメント欄より引用。 いかがでしょうかこの凝縮された要点。 読んでピンっときた方はいるでしょうか。 実は私がこの本を読むきっかけになったのはこのコメントでした。 私はこの本を10年ほど前に読みました。 もちろんダイエットに興味があって読んだのですが、気づいたのはそこではなかった。 実は習慣を変えることについての本を同じ時期に読んでいたのです。 この2冊には共通点がありました。 「習慣を変えるには潜在意識に気づかれないような小さな小さなスタートが良い」 ということでした。 まさに「いつまでもデブと思うなよ」に書かれた事は、この小さな習慣を始めたことによってダイエットが成功したという証の本でもあります。詳しくは読んでいただければ分かりますが、メモ帳に自分の食べたものを書くという行為をスタートに持ってきたことがこのダイエットの成功の秘訣だったのです。 この行為は潜在意識に「痩せたいという心理を見抜かれない」範囲の行動だったのです。 さらにこの本はレコーディング(記録をする)行為がいかに有効であるかを解き明かしている。メモをし続けるだけで、人をそのことに集中させ、その集中することによって意識に微妙な変化が生じ、いつの間にか本人が気づかないうちに心と体の変化を生じさせていたのだ。こんなに薄い新書であるにもかかわらず、書いてある事の内容は人生に大いに有効な内容だと思います。 習慣を変えたい方、 または自分の弱点を治したい方、 もちろん、 ダイエットしたい方 オススメです。 【本の状態】 線引き書き込み多数あり。付箋も多数貼り付けあり。ページの角折り数か所あり。 汚れは少しです。帯なし。2007年5刷発行。 【いつもでもデブと思うなよ】岡田斗司夫・著 新潮新書・刊
MORE -
心時代の夜明け
¥750
この本は今から10数年前に出会いました。 著者の衛藤信之さんは日本メンタルヘルス協会と言う団体のトップであります 。彼の心理学講座は常にキャンセル待ちと言うふうに大人気な講座であります。 僕がこの本を読んで1番最初に思った事は、 あぁ、この本をもし先に読んでいたら、もしかしたら離婚しなくて済んだかもしれないなぁと言うことでした。 29歳で結婚して40歳で離婚しました。 決して若すぎる結婚ではありませんでしたが、お互いにまだまだ子どもでした。 この本の中に書かれている様々なことをよくよく吟味して読んでいれば、相手を理解しようとする姿勢が生まれてもう少しコミニケーションがうまく取れ、家庭生活もうまくいったのかもしれません。 現代人は今この本が必要だと思います。 それは本人が精神的に病んでいると言う自覚がないまま病んでいるからです。 それは決して病院に行くほどの病み方ではないが、実はその病んでる部分が人とのコミニケーションを崩しているのだということをわかっていない。 だから周りとうまくいかない。 相手が悪いと思ってしまう。悪循環を起こしている。 もっともっとこの本の内容が世間に染み渡ることを望んでやみません。 自分のことをこの本で見つめ直してほしい。 そうすれば、生きるのがきっとと今より楽になる。 現代人必読の書! 【商品の状態】 線引き書き込み超多数あり。カバーの上部に傷み破れあり。カバーに使用感あり。 衛藤信之・著 PHP研究所・刊
MORE -
100%人に好かれる 聞く力
¥750
この本を読むまでの私は、一方的に話をしてしまうことが多かったです。 以前リアルショップとして営業していました「本の越後屋」と言うお店において、お客様に本の説明をする際、つい夢中になって1時間でも2時間でもしゃべりまくっていたことが多々ありました。 ある時これではいけないのではないかと気づきました。 それは私が一生懸命しゃべればしゃべるほどお客さんが引いていくのが分かったからです。 そこで自分の「聞く力」を鍛えようとこの本を読んでみました。 そして、この本に書いてあることをそのまま実践してみました。 その年の1年間のテーマとして徹底的に人の話を聞くと言うことを自分に課しました。 人に相談をされても、できるだけ相手の話を聞いてから一言二言アドバイスするようにしました。 また、あまりお話が 上手でない方の場合、以前ならつい我慢ができなくて話を先に取ってしまうことが多かった。 しかしこの本の教えを守り、徹底的にその方のお話を何度も何度も口を結んで聞き続けました。 するとその形の秘密というかおそらく外ではしゃべったことがないようなことまでお話しいただけるようになりました。 ある時人生のアドバイスをたくさんしてあげたいなぁと思われる方がいらっしゃいました。 しかしその方は「だって」とか「でも」とかの言葉を使って、必ず言い返す癖がありました。これはどんな方からアドバイスされても同じような対応でした。 そこで私はここでも「聞く力」を試してみました。 たまたま 新幹線の中で45分間一緒になる機会がありました。 そこで、この方の話を徹底的に聞くことをしました。 それは約40分続きました。あと5分でその方の降りる駅が迫っておりました。 しかしぐっと我慢して聞いておりました。 するとその方がある瞬間に、話し終わったような雰囲気が見えました。 そこで一言だけ私の意見を言ってみました。 するとその方は私の話を聞き終わると「はいやってみます」と素直な答えが返ってきたのです。我ながらこれにはびっくりしました。 以降その方と会ったときにアドバイスすると、全てとは言いませんが、かなりの確率で私の意見を聞いてくれるようになりました。 私はこの本のおかげでいろいろな方と深い深い会話ができるようになりました。 「聞く力」とは相手のことを尊重する、思いやる気持ちがないとできません。 コミュニケーションの絶対的要素が「聞く力」だったことに気づかされました。 「聞く力」がない方はどんなに雄弁であろうとも、人とのコミニケーションはうまくいかないとつくづく思いました。 【商品の状態】 もちろん、線引き書き込み多数ありです。 カバーに色褪せあり。見開き見返しページも書き込み多数あり。帯に細かい「切れ」や4「しわ」あり。カバーの背、色落ち。
MORE